診察日

朝一番で病院へ向かう。今日も雨が降っているので、自動車を使った。雨の通勤時間帯だが、なんだか異様に道がすいている気がする。ここは混んでいるだろうというところに車がたまっていない。おかげで、予定よりも早く病院についたが、スムーズな流れにうれしさよりも気味の悪さを感じた。
昨日の血液検査は普段と変わることがなく順調だった。WBCは正常、RBCは少なく、Crはやや高い、ほかの値はたいがい正常値だった。診察数分で終わる。
何か違和感を感じると思ったら、病院での呼び出しが「○○さん」になっていた。先月までは「○○様」だったのだが、方針が変わったのだろう。「○○様」に変わった時も異様に感じたが、それが戻っても違和感を感じるのは不思議だ。あるいは一斉に呼び名が変わることに違和感を感じたのかもしれない。感じ方は人それぞれだろうが、医者や看護師から「○○さん」で、会計では「○○様」とかでもよかったかもしれない。
その後協会けんぽを訪ねて先月分の高額医療の申請。先々月あたりから社会保険事務所ではなく、こちらで医療関係の申請をすることになった。オフィスが狭いので、何かと不便を感じる。記載台はあるが、立って書かなくてはならない。声がよく通るので申請者の声は他の人にそのまま聞こえてしまう。そうはいっても、政府管掌の医療保険があるのでこうして何とか生きながらえている身にどうこういう資格はない。