microSDカードを買ってきた

ヤマダ電機に行って、microSDカードを購入してきた。けれど、意外と高い。かえってホームセンターなどで売っている方が安かったりする。他店徹底調査などとは言うものの、ホームセンターの価格までは調べてないということだろう。まあそれでもと思って2GBのを買って携帯電話用に、携帯に刺さっている1GBのをポメラ用にすることにした。
ポメラには1文書8000字までという制限があるし、なんといっても装飾もないテキストファイルだから、1GBなどとても使いきれないだろう。それでも本体に保存するよりはSDカードに保存した方が何かと使い回しはいいように思う。
それにしても残念なのは、microSDを使用しながら携帯電話に読み込めないことだ。携帯電話に読み込めれば、そこからインターネットにつなぐことができる。携帯のテンキーでハイクならまだしも、日記はとても書けない。でもポメラなら日記程度の文章くらいあっと言う間に打つことができる。そこからカードを差し替えて携帯で送れたら、どんなにすばらしいことか。
いやそんな欲張りはしまい。ストイックに文字だけを打つ機械なのだ、これは。ネットに接続とかそんな贅沢は言わない約束なのだ。
さて、SDカードが入ったポメラをPCに接続すると、本体とカードと、二つのリムーバブルディスクとして別々に認識されるようだ。ポメラ自体は電源が入っていなくても、リムーバブルディスクとして接続されるので、ポメラmicroSDカードリーダーとしても使うことができるわけだ。ずいぶんでかいがね…。
2008/11/18 14:47