ジム7日目

今日は子どものスイミングスクールの日。月に一度は検定試験だそうで、パスすれば進級して新しいプログラムになる。うちの子どもたちにとっては、初めての検定になる。ただ、ようやっとスクールにもなれたところなので、多くは期待しまい。
ぼくもあわせてジムに通う。最近、かなり仕事が忙しくなってきたが、この時間ばかりはほかに迷惑をかけてもあけようと思っている。他の時間帯で積極的にフォローして行くことで許してもらおう。
ジム通いでストレスを発散し体力をつけることで、知的生産力を高める、なんてことが最近話題らしいが、そんなにご大層な理由じゃなく、何とかもう少し痩せたいということと、この肩の痛みをなくしたいということが、ぼくのジム通いの動機だ。どちらも運動すればいいことはわかりきっているのだが、自発的な運動となるとなかなか難しい。だから金を払って、コーチングもしてもらい強制的に運動をする時間と意識を作っている。ようやく1ヶ月になり、月曜日と金曜日のジム通いが、少しずつ習慣化できているのは好ましい。
いつもの通りウオーキングマシン、今日は早く心拍数を上げるためにちょっと走った。それから筋トレ。少しは体力がついてきたように思うが、まだまだ。特に腹筋はフルセットするとほぼ限界。その後はスイムをするものの、今ひとつ調子があがらなくて、歩くのも結構大変だった。
子どもたちは検定に落ちたらしい。どうも腕輪をつけて水に浮くことができなくて、これができないと進級できないようだ。